ご挨拶
GREETING
院長・医学博士 : 藤田 直之
私は、これまで泌尿器科を専門として、主に大学病院で勤務をして参りました。現在は非常勤講師として学生の講義を中心に後進の指導にもあたっております。大学病院での外来診療は、救急対応もあるため、予約の有無にも関わらず、患者さんを長時間お待たせする毎日でした。しかし、そのなかには、大きな病院でなくても対応可能な方が多くいらっしゃいました。そのため現在はまず初めにクリニックを受診し、手術や入院が必要であれば総合病院へ紹介するという病院と診療所の連携(病診連携)がすすめられております。泌尿器科の外来は、病院と連携しCT、MRI検査などを行うことでクリニックでもほぼ病院と同等の診断を行うことが出来ます。当院では病院レベルの外来診療を、より丁寧に、少ない待ち時間で行えるように、近隣の総合病院との連携を密にし、予約優先制で診療を行っております。病気について丁寧に分かりやすい説明を心がけ、納得して頂ける医療を提供することで地域の皆様のお役に立ちたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
院長プロフィール
PROFILE
略歴
- 埼玉医科大学卒業
- 杏林大学医学部付属病院泌尿器科 助手
- 湘南鎌倉病院 泌尿器科 医員
- 杏林大学医学部付属病院泌尿器科 助教
- 杏林大学医学部付属病院泌尿器科 非常勤講師
資格
- ●医学博士
- ●日本泌尿器科学会専門医
- ●日本泌尿器科学会指導医
- ●日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- ●日本性感染症学会認定医
- ●日本メンズヘルス医学会テストステロン治療認定医
所属学会
- ●日本泌尿器科学会
- ●日本泌尿器内視鏡学会
- ●日本排尿機能学会
- ●日本プライマリケア連合学会
- ●日本生活習慣病学会
- ●日本性感染症学会
名誉院長ご挨拶
GREETING
名誉院長・医学博士 : 藤田 道夫
私は昭和58年10月、船橋市立医療センター開設と同時に泌尿器科部長として着任しました。泌尿器科では主に腎臓、膀胱、前立腺疾患を診察します。当時、難渋した疾患に進行性の前立腺癌がありました。この時期には前立腺癌に適したマーカーがありませんでした。昭和63年ころPSAという前立腺癌に有効なマーカーが普及しはじめました。船橋市医師会ではいち早く船橋市と連携をとりPSAを用いた前立腺癌検診を施行し、進行した前立腺癌を少なくすることに努力しました。今では、PSAを用いた前立腺癌検診のおかげで進行した前立腺癌は殆どみられなくなりました。その他の泌尿器科関連の疾患につきましても最新の情報をもとに診療を行っていく所存です。
名誉院長プロフィール
PROFILE
略歴
- 新潟大学医学部卒業
- 千葉大学大学院医学研究科外科系卒業
- 国保旭中央病院泌尿器科医長、外科医長
- 船橋市立医療センター泌尿器科 部長
資格
- ●医学博士
- ●日本泌尿器科学会専門医(元専門医)
所属学会
- ●日本泌尿器科学会
- ●日本外科学会